竜ヶ岳行った次の日は調子良かったのに、週末の台風で歩けない日が続くと、硬く引き攣って調子悪かった。
それで足首前側を意地になってぐりぐりしてたら、詰まりが取れたみたいで動きが楽に。でも指の付け根や甲のビリビリは相変わらず痛い。
親指は少しずつ伸びてはきているのに。
もう一つ、しゃがむと健側は向う脛が膨らむのに、左は平たいまま。それで、お風呂で解したら今朝はいくらか楽。
台風過ぎたせいかも知れんけどね。
今気になるのは
・親指のスジの硬さ。これがつらい。
・アキレスあたりの硬さと内踝あたりの詰まり がもう少し。
・甲にクッションになる脂肪がない感じ。
・ポキポキ言って気持ち悪い。
2週間ぶりのリハビリ
今日は初めてのSTさん。
回診に来られた先生が親指を診てくれて、スネの前の筋肉を揉むようにと。
・スネの前側奥の方に親指と繋がってる筋肉があって、そこが固くなってるとのこと。
(とくに癒着してなさそう⤴︎)
深いところの筋肉なので鍼もいいとのこと。
揉んでもらったら痛かった。
・足首周りやいつもコブになるとこ、プレートそばをマッサージして皮膚にゆとりをつくればビリビリは良くなる。
・骨と関節はいい。ポキポキは無視していい。
・自転車で足首をわざと動かして漕いだり、登山もいいです。
とりあえず親指のスジを楽にしよう!