リハビリ
捻ったり押したり引いたり。関節が外れそうなくらい思い切ってしてくれる。でも劇的には良くはならない。今は親指から向う脛に続くスジが硬い。痛いほどではなくなった。限界までギュッと曲げれば親指の付け根あたりが突っ張り傷む。
骨の間にある膜にスジがいろいろ癒着しているので、曲げて踵が後ろにぐっと移動すると、膜も後ろにひかれ、前の指側が引っ張られて痛むという仕組み。
直接さわれない膜なので完全に癒着を取るのは難しい。これは前にお世話になってたPTさんも言ってた。
ずいぶんひどい捻挫があったんですね…普通はなかなかこんなにはならないです。
いまのPTさんには抜釘後からお世話になっている。毎週効果を感じる。
内側を庇って少し外体重になっていたので筋肉を調整。
見た目には左右差はあまり感じなくなってきている。いいですね。
来週診察があり、リハビリを今後どうするか決めなくては。
卒業してもいいし、不安であれば間をあけて、時々診てもらうことも出来るらしい。痛みが取れたらあとは日にち薬でとは思うけど、そんなにすぐとはいかないし。
ぐいぐいしてもらうと確かに効果があるし。悩ましいな…。
とはいえ、夏山の計画はちゃっかり立てていて、今月末にもお天気良ければお花見登山の予定。テントの食事担当なので今日は友達と練習ヤマメシハイクしてきた。
何にしようかな。軽くするにはどうしたらいいかな。鍋をなるべく汚さないうまい方法はないかな…
去年の今頃はまだ足首も不安定でなにより痛かった…。今の10倍以上痛かった。一日24時間ずっと痛かった…。
贅沢な幸せな悩みです。