三度目の桜🌸の季節です。
足を切っていない春は久しぶりです😅
親指の腱、表面にみえているのが緩めば楽になるかと思ってましたが、これ氷山の一角でした😓 実は足の奥深くにがっつり大きい硬い塊が詰まってました。もー硬い硬い💦
脱臼あとの塊に気づいて集中して揉みだしてから5ヶ月ほど… まーだ完全とはいきません。
少しずつ毎日改善している感はあるのにですよ。このガッチガチは足首動かしたくらいでは取れないですね😩揉みつぶさないと。これがなかなか難しいんですけど…
放っておくとさらに詰まり、腱がさらに硬く短くなり痛むようです⤵︎きっと長い間に足のバランス崩してしまいますね…
それでも前側の詰まりはやっととれました⤴︎指で探ってももう硬いところはありません😊それに伴って引っ張られていたいろんな腱も正しい位置にズルッと動いたようです。主に腓骨側の筋肉につながってました。
すると向こう脛の筋肉が緩んで膨らんできました。
詰まりから掘り起こした腱、はじめはフライドチキンの細い骨🦴みたいなんですよ😱そっとクニクニしているとだんだんきしめんみたいになってくる。そうしているうちに硬さがとれて普通になる。どこかでくっ付いているとまだ硬いまま。探ってまた剥がす。
まだ内踝に沿ったところが残っています。親指がわの感覚がビリビリしているので、きっとこの辺の影響です。親指の腱もまだ少し硬い。歩く形に曲がって踝にくっ付いています😓
はじめの頃PTさんがパンパンの私の足をみて、
これ全部出すんですよー 時間はかかりますよ
って言ってましたわ…
放っておくわけにもいかないので、こうなったら頑張って👍揉みます👍👍👍
暖かくなったらとれやすくならないかなー🌸
動きの方はまずまずです😊