先月脱臼による前側の詰まりが取れて来たと書きました。
その影響でしょうか、このひと月は向こう脛の内側から内踝のうしろにかけてが特に気持ち悪く(というか気になって)揉み揉みしていました。そこにつながっている腱が動き始めたようです。親指の突っ張りもまた少し楽に。
内側の腱が使えたら、足裏でのバランスも取りやすくなってくるかな。
相変わらず少しずつしか揉み解せないので、なんかまだあるんですよ。塊。
なかなかスッキリとはいかないけど、改善しているからまあいいか。
ガングリオンみたいに注射かなんかで溶かせないのかなぁ… 注射💉も嫌だけど。
ビリビリは向こう脛から甲に残っています。甲が擦れるので硬いスリッパは履けません。
ジャンプやケンケンはあまり気を使わなくなって来たかな。
気にしないで動けるって楽しいですよね。つくづく思います。
連休に九州の大崩山に行って来ました。2度目なのですが、梯子や鎖の多い山なのでどうかなと思いましたが、大丈夫でした(^^)
もちろん片足のバランスもまだ悪いし、可動域も少し狭いし、やっぱり工夫して歩いていますが、いろんな動きをしたのは良かったみたい。私は腰や膝に響くことがあまり無いので助かってます。
早くふつうになりたいなー
緑のラインの腱が動き出したようです。青いところの奥にまだ塊。
鎖、ロープ、梯子だらけのジャングルジムのような楽しい山です。