やっていることは先月と同じ。塊をほぐし腱を緩める。
これまた少しずつ良くなってます。
親指の腱から内側の突っ張り感、指の付け根のヒリヒリ感、腓骨前側の皮膚感覚の変な感じはまだ少し残っています。
もう🗯これが残ってるからいつまでもスッキリしない。
ジムにPTさんが来てくれ、相談にのってくれるという企画が始まったのでみてもらいました。しかもワンコイン+税です。
手術痕をみて交通事故だと思われたようです。コケただけですが😅
それで、
⚫︎循環が悪い(まだ詰まってますからね)
⚫︎長い間の庇った動き方を脳が覚えてしまって、細かい筋肉(指の間や足裏)が十分働いていないのでは。左足はペタペタ歩いているそうです。
バランス取りにくいのもその為だろうと。
⚫︎指や踝の骨ごとコキコキ動かすやり方。
(指はアーチを広げるように、指の関節を広げるように。これは良さそう!
踝はうまく出来ません…左右とも…)
⚫︎ゆっくり踵から入って親指に抜ける足裏を意識した歩きかたをするようにと
教わりました。
脳はいつでも上書きできるそうです☺️
この時期に歩き方など見てもらえて、良かったです。
粉砕骨折(他もいろいろあるんだけど…)でこんなに良くなっているのはびっくりですと褒めていただきました。
リハビリが終わって1年ですもんね…
この間、怪我後初の穂のつく山、北穂高に涸沢からピストンして来ました。紅葉には🍁まだ早かったですが、たくさんの人でした。のんびりテント泊🏕も楽しかったです。