1人テン泊で白山に行った。
体力不足、脚力不足💦情けない。
暑さのせいにしておこうっと。
でも咲き乱れるお花に励まされたし、桃源郷のようなテンバでまったり出来たし(^^)
せっかく買ったのにケガのために出番のなかったマイテント⛺️使ってやれた。
ただ、ストックはついているものの、3回くらい足首をグネりかけてヒヤリ…💧
今日のリハビリでPTさんに相談。
踝の間、外側の向う脛が動きが悪く弱いのが原因。(内踝や親指ではなく、踝の間と向う脛です)ちょっとずつですよ。
脹脛にキチンと筋肉痛が来てるのは良いことです。
まだかなり硬いですか?と尋ねたら
少し動きは出てきていますが、まだまだ硬いです。わかりやすく腕の関節でいうと、水平までしか上がらない程度です(o_o)
完全に 左右同じになるのは不可能かと思うくらいです。
⁇…
(あ、さらっと…なんてことを💦
今のは聞かなかったことに…)
とりあえず、
関節をよく動かす。
向う脛の外側辺りをゆるめる。(親指の張りに効果がある)
お尻など関係なさそうなところもよくストレッチして変な影響が出ないようにする。
片足バランスをする。
それと足の内側ラインを意識できるようにテープでも貼ってみようかな。
やっぱり先は長いか…
でもね先生。
治る気がするんですよ。