足関節脱臼骨折の記録

人生初の骨折をしました。長い記録になりました。1ヶ月ごとのまとめを見ていただくと大体の流れがわかると思います。

骨折一年 感謝

 昨年の3月4日、伯耆大山の駐車場出たところのなんでもないアスファルトで滑って左足首を脱臼骨折しました。思いがけず大怪我で一時はもう歩けないかとも思いました。

今日までほんとうにたくさんの方に助けていただきました。

いろんな方の親切が無かったら私は今こうして歩けていません。

 

今日は所属会のクリーンハイクに参加してゆっくり摩耶山に登りました。いろんな人とおしゃべりしながら普通に歩ける喜びをかみしめました。会には他にも骨折された方、膝やほかの故障、病気を抱えた方もいらっしゃいます。そしてめいめいが前を向いて歩いています。

なんか…ちょっと感動しました。

 

時間はかかったけど骨折自体の治りは順調だと思います。走ったりジャンプしたりの衝撃を与える事はあまりしたくないけど、歩く分にはハイキング程度は普通に出来ます。可動域もあと少しの感じです。ゆっくり戻りそうな気もしています。

あとは合併症。親指の筋の癒着がすっきりしませんが少しずつは良くなってそうです。

138日に主治医に言ってもらったことば。

酷い骨折に脱臼もあって、腓骨なんかバッラバラだったけど、幸いなことに関節が綺麗についてます。

(先生、上手にくっつけてくれてありがとう)

250日に主治医に言ってもらったことば。

なんでもやって動かして下さい。動かないと言って辞めてしまう人は、もう動かない。
動かす人は、動いてきますよ。

これを信じてあきらめないで毎日マッサージしたりリハビリしたりしています。

詰まりや癒着が酷く少しずつしか動くようにならなかったけど、その少しずつというのが足に負荷をかけ過ぎず、かえって良かったのかとも思います。組織がしっかり治るまでのギブスがわりというか。

骨折して長引いている方、諦めないで。

癒着や詰まりがとれてくれば、腱はまた動き出し筋肉に力が伝わります。そうすれば筋肉もまた戻って来るはずです。

(これをなんども教えてくれたのはリハビリの先生です)

無理せず諦めず、よくマッサージしてよく動かして、完治を目指しましょう。

術後354日 まだ治ってないんですか

最近は皮膚に余裕がでてきた。皮膚だけでよく動くようになってきたので、指の腱はまだ硬いものの張り付いた痛みは少なくなってきて、少し楽になった。

どこかで何かが神経を圧迫すると指の付け根が痺れて痛い。

親指の腱と前脛骨筋を剥がすようにしてみたらわりと良さそう。ピリピリするけど。

ほかの腱も柔らかく動けるようマッサージをしている。

腓骨プレートあたりの癒着ゾーンもなかの腱が動けるようにほぐし中。わりといいみたい。

リハビリあれば褒めて貰えるのに(^^)

 

所属会の練習会でまた縦走路を歩いた。今度は半分。距離は長い。前回翌日酷かったので、途中抜けようかどこで抜けようか、と考えながら結局最後まで歩いてしまった。でも翌日はアキレスが硬いものの酷くなかった。一度使うと動くようになるのかな?無理はいけないし、かげんが難しい。

まだ治ってないんですか?なんて言われながら、みんなに物凄く怪我人アピールしたのに。

めんどくさいおばさんだわ⤵︎

骨折なんてギブスしとけば三ケ月くらいで治ると私も思ってたよ。骨折にもいろいろあるのよ。

普通とは違う。疲れではない。

やっぱり怪我人なんです。

術後349日 縦走トレーニング

神戸にいる間、六甲全山縦走大会に出てたが、今年も申し込んでみた。

当然完走は無理だしそのつもりもないけど、抜釘前にどのくらいなら無理なく歩けるか知っておくのもいいかなと思って。夏山の歩行時間の目安にもなるかな。

エスケープルートも良く知ってるし、練習がトレーニングになるかなと。

3分の1ほど歩いてきた。

で、翌日。

アキレスカチカチ…
やり過ぎた⤵︎大人しくする。温める。
優しくまわりをもむ。
どうぞすんなり治ってください。

 

 

 

術後346日 経過

抜釘までリハビリ通院がないので、比較のために経過を記録。

可動域は少しずつ改善してるように思う。脹脛の張るところが少しずつ上まで上がって来だした。(以前はなんで怪我足は筋肉痛にならないのか不思議だった。力が伝わってなかったのね😱)歩いていると踝の後ろやアキレスあたりが少し痛むこともあるけど、これは踝あたりの癒着がとれて動き出しているという事かな。

前の詰まりはなくなったけど、

親指のスジの突っ張りはスッキリしないな。

揉みポイントが違うのかな…

前のコブになるところは、普段はいいけどたくさん歩くとやっぱり何かが詰まって膨らんでくる。これと関係あると思うんだけど…

と悩み中。

あと腓骨プレートあたりにまだある癒着ゾーン。触った感じもまだちょっと違う。

揉む→老廃物が降りてくる→指の付け根が痺れる→動かす→スッキリ

の繰り返し。

正座はできるけど親指が突っ張るから不快。

ジャンプは片足だと、けん…けん…けんってかんじ。 これはまあゆっくりでいいや。

スノーシューやワカンでのハイクは足に優しくて今でも楽しめて嬉しい。今年雪❄️が多くて良かった♪

 

抜釘決めたものの

手術前検査に行ってきました。

肺レントゲン、心電図、採血、血圧、身長、体重、アレルギーや持病、飲み薬の聞き取り。

 

今は何にもないから手術できるけど、年齢とともに心臓や血圧や持病なんかも当然出てくるよな…

後でもし不都合が出た時に抜釘するとなると、また他のリスクが増えるわけね…

あと、麻酔科の先生に全身麻酔の説明して貰って、はじめの手術より軽いから心配いらないとのこと。

前回もだけど、歯の治療で使うような塗る麻酔を傷口に塗っているのだそうで、この病院ではそんなに苦しまなかった記憶が。

いろいろ説明うけて安心しました。

 

手術は3月21日。

それまでもうリハビリは無いようです。

 

けど。やっぱりまた切るのいやだな…  

私の足、また切られて可愛そう…

f:id:nekochiyo3:20180210233227j:image

 

 

 

術後334日 骨折11ヶ月 抜釘決める

リハビリと2カ月ぶりの診察

リハビリでは、足をさわるなり
かなり柔らかくなってますよ!
背屈も底屈ももうちょいというところだと自分でも思う。測ってもらえばよかった。
親指の癒着については完全にとれるとは言えないらしいが、手術するほどでもないかな。って感じ。先週よりはまた楽になってきた。
抜釘については、そろそろいいと思います
とのこと。

2カ月ぶりの診察
親指のスジを見て、
前と全然違いますね!
階段も降りてる?動ける?
(はい、だいぶいろいろ出来るようになりました。)
という事で抜釘することになった。
希望は3月下旬。
レントゲン撮って、事前の検査の予約を取った。

1泊2日。全身麻酔

日帰りもできます(そこは泊めて下さい)
手術なので、少ないながらも感染や麻酔のリスクはあるが、傷がくっつけば大人しくしてなさいとかはないらしい。再骨折の注意もとくになし。リハの先生も骨をいじった影響はひと月くらいでなくなると。
すんなりいけばいいんだけど。

とにかくまだひと月あるのでしっかり揉んで少しでも改善しておかなくては。

家でのリハビリのこと

骨折のリハビリってピンとこないと思います。

ギブスしてじっとしてるとか、手術してもらっていい位置に骨を固定してもらうとか。

そうして骨がくっつけばおしまいだと思ってました。

せいぜい、筋肉がおちてるから治ったら筋トレしなきゃくらいに思ってました。

 

そんな甘いもんではないんです。(その筋肉に力がつたわらないんです)

 

私の場合ですよ。

 

骨はお医者さんにいい位置に固定してもらって、セーフスなんかも使いましたが、3か月ほどで無事つきました。脱臼も治りました。

 

足首や手首と言うところは、先が袋状になっていて、血液や老廃物の溜まりやすい出て行きにくい所です。その細い口を両脇からバッチリ縫い付けるんです。口をぎゅーっと縛った巾着ですね。

パンパンに腫れている中に溜まってるのは、怪我して流れた血液のカス、組織のカス、キズの修復の為に出てくる粘りのある液体などなど。キズが多いほどたくさん出てくるそうです。脱臼も良く腫れますし、腓骨は粉砕骨折なんでたくさん出たんでしょうね。手術で切ることも皮膚の癒着をおこします。

それがキズの修復だけでなく、腱や骨膜や神経や皮膚なんかみんなくっつけてしまいます。

皮はパンパンでテカテカ。風船をパンパンに膨らませたみたいになりました。私は縫い目からお汁が出て水ぶくれになりました。

そんなのが出られないで固まってきます😱

 

それを早く出さなければ。どんどん固まってきます。浮腫ませないように足を上げてマッサージして…

関節を動かして中から動くようにしながら、表面からもマッサージして皮膚にゆとりを持たせて。痛いし大変な時期です。

 

あらかた出たら今度は貼り付いて固まった腱を動くようにグニグニします。

はじめは骨かと思うほどカチカチでした。触ると痛いし(T-T)

一度癒着するとくっつきやすくなるようで何度も何度も剥がします。腱がどこかで癒着していると、自由に伸びられないのでツッパリ痛いです。ほおっておくと力の伝わらない所がどんどん固く短くなってきます。これも痛い。

均等にとれるわけではないので、変なことろに力が入って足のバランスも崩れやすいです。

ひとつ嬉しいのは、癒着から掘り起こした?腱はキズが治って健康なことです。長らく使わず固くなった部分と癒着の取れた部分を使って良く動かして伸ばしていきます。

癒着がとれたらこっちのものです。

使わなくて固くなった腱は使い出すとちゃんと伸びてきます。

神経は皮下脂肪なんかにくっつくようで、これも良くマッサージして動かして血行を良くすると少しずつ改善するようです。

健康な足をお手本にして変なところを、おもにお風呂でグニグニ揉み揉み、負担が大きい他の筋肉も健側もマッサージする毎日です。

手まで疲れます。