足関節脱臼骨折の記録

人生初の骨折をしました。長い記録になりました。1ヶ月ごとのまとめを見ていただくと大体の流れがわかると思います。

骨折3年1ヶ月 嵐のような日々でした

新型コロナとても心配ですね。

私の方も、骨折3年がとんでしまうほど嵐のような日々でした。

2月に母が体調を崩し、それから検査をして重篤な進行性の脳の病気がわかりました。余命宣告までされてしまいました。

それだけで十分打ちのめされたのですが、その後、原因のよくわからない発作が頻繁に起き、それを抑えるためいただいお薬に問題があり…転がるように状態が悪くなり…ずっと実家に泊まり込み介護したのですが、結局緊急入院となってしまいました。

具合が悪くなった当初、両親が以前から希望していた自宅すぐそばの介護住宅にたとえ短い間でも2人で入居出来るよう急いで手続きしたのですが、結局母は間に合わず、今は父だけが先に入居しています。

加えてコロナ予防で父は外出できず、母の病院はコロナ感染防止のため面会もさせて貰えず…

心ならずも2人を引き離してしまっています。

文字どおり胸が潰れそうな日々です。

 

気を取り直して3年1ヶ月の足の状態ですが、そんなこんなで運動など全くせず、せいぜい気のついたときに足首を揉み揉みするくらいでした。

寒かったこともあるのでしょうが、やはり筋が固くなりました。揉んでるだけではダメですね。運動って大事です。

とは言え、ほぐれてきた範囲も増えて日常にはまったく問題ないです。

しゃがめるし、走れるし、正座もアヒル座りもできます。違和感は指が多少突っ張る程度です。

f:id:nekochiyo3:20200401202026j:image

 

今はあるじの居なくなった実家の桜の老木が、今年も精一杯の花🌸を咲かせました。どうかどうか。連理の枝が折れてしまいませんように。

 

 

 

 

 

 

骨折2年11ヶ月 ついてないけどまあ良かった

ここのところ、ついていません。

山行の直前夫がインフルエンザ(予防💉してたのに、しかもABダブル感染。そして私にもうつった)

母が急に入院など私の周りで病人が続出して、その度に看病や介護で、山やスキーに行けていません。

いつも荷物を用意してさあ行くぞ!状態からのドタキャンです⤵︎

私がふらふら出来るのはすべて家族が健康なおかげだったと、今更思います。

まあタイミングよく、私がそばにいる時で良かったです。

…今年はどんどん雪山行くはずだったんですけどね…

 

気を取り直して足の方ですが、内踝にくっついている腱がとうとう離れました。

なので、真っ直ぐになり突っ張りも緩和しました。いまは固い腱の束みたいになっています。

なのでそれを揉み揉み。固い針金のような腱や棒のような腱が束のなかにあります。これらが柔らかくなり、スルスル動くようにしたいです。

腱の癒着もそうですが、粘土かロウのようなものが足首にまだ詰まっているのでそれも吸収されたら。

 

 

f:id:nekochiyo3:20200217203948j:image

青いところが、内踝から離れた太い束。

緑のあたり奥の方まで詰まり。

黄色のところの痛みが減った。

 

f:id:nekochiyo3:20200217203954j:image

右は腱、踝、血管がくっきり。

左は何かでまるっぽい

f:id:nekochiyo3:20200217204014j:image

右にあるポヨンとした塊が、怪我足の左にはない。このポヨンは固いところに正座するのに必要。きっと皮と筋がくっついて隙間がないのかと。

 

なかなか大変です。

骨折2年10ヶ月 八ヶ岳ブルー!

年も改まりました。

良い年にしたいです。

昨年のブログを見返したのですが、ずいぶん良くなってきているなと実感出来ます。その時はそれ程不自由していないつもりでも楽になるとやっぱり違う。

私の場合は、腱の癒着による突っ張りと動きの制限が問題なので

⚪︎良くなれ良くなれ〜と違和感あるところを揉む。角度もかえて揉む。

⚪︎苦手な動きはないか、動かない筋肉はないか意識して、いろいろ動く。

「良く揉んで、よく動かす」ですね。

結局日常で使う程度には治るけど、あまりしない動きは多少目をつぶってしまいがち。

出来るけどしないと、出来ないは違うなーと思います。

放って置いちゃダメだと思うんです。

その点ではジムのプログラムは役立っています。片足立ったり、爪先で跳ねたり後ろ向きに歩いたり普段しないですから(^^;  あれれ?と思うことも多いです。

あと、嵐の前は1キロ以上太る。残念な発見です。

f:id:nekochiyo3:20200113230345j:image

厳冬期の赤岳です。阿弥陀岳北陵にも登らせて貰いました。ため息が出るほど美しかった。

下りで腿の前がパンパンになりましたが、これは筋肉の問題なのでそのうち改善すると思います。日頃使えてないんでしょうね。まあ使いませんよ。

 

 

骨折2年9ヶ月 少しずつ復帰

今年もあと半月になってしまいました。

お正月前は気ばかり焦ります(^^;)

冷えると筋がひきつりがちです。暖かくしたり、運動して内から暖めるのがいいです。また先月よりひと月分だけ改善。ボチボチですねー。

硬い腱をほぐす手の中指がバネっぽくなるので加減しなくては。

背屈ですが、ギュッとまげたら以前は指が引っ張られていましたが、それはましになりました。今は内踝後ろ側が伸ばされるのを感じます。左右差はあまり変わらず1~2センチてとこでしょうか。ただ無理しなくても曲げやすくはなってます。

蹲み込んでは、どこに効いてるかを確かめています。

12月はじめに小豆島の岩場にクライミングキャンプに行きました。

下手くそですけどね(^^)

でもせっかく行くからには少しでも楽しめるように少し練習もしました。

おかげでいつもどこかが筋肉痛です。

怪我した時、二度と出来ないと思い道具を売ってしまおうと(見ると悲しくて)思ったのですが、置いてて良かった😌 やさしい所をトップロープで登らせて貰ったのですが、楽しかった♪

練習の効果もあったようです。

感慨深かったです😌

f:id:nekochiyo3:20191216123336j:image

足首の傷は私は気になりません。

古くなったシューズに穴があきました。新しいの買っちゃおうかな〜

 

 

骨折2年8ヶ月 完治するかもしれない

もう11月です。今年も残りもう少し。

1年が早いのは歳のせいかな(-。-;

親指の腱から内側の突っ張り感

指の付け根のヒリヒリ感

腓骨前側の皮膚感覚の変な感じ

またかなり楽になりました。

普段使うくらいは充分動きますし、登山やジム、下手なクライミングにも困りません。でもヨガの片足立ちのポーズはまだ左右でかなり差があります。

詰まりや癒着が完全にはとれてないんですね。

引き続き、よく揉んでよく動かす。これに尽きます。ずいぶん柔らかくなったんですよ。

3年くらいで、「完治」するんじゃないかと思えてきました。

連休に表と裏の妙義山に行きました。表の鷹戻し、裏の丁須の頭なんてとこも登りましたよ。楽しかったなー。

もう、リハビリ登山なんて言ったらバチが当たります。

 

f:id:nekochiyo3:20191106214121j:image

表も裏も鎖だらけ。

f:id:nekochiyo3:20191106214125j:image

丁須の頭。ここは仲間に確保してもらいました。

 

f:id:nekochiyo3:20191106214146j:image

3年まえは補修工事中で行けなかったんで、今回リベンジです。

 

f:id:nekochiyo3:20191106214152j:image

凄い景色でした。

 

 

 

 

 

 

骨折2年7ヶ月 脳の上書き

やっていることは先月と同じ。塊をほぐし腱を緩める。

これまた少しずつ良くなってます。

親指の腱から内側の突っ張り感、指の付け根のヒリヒリ感、腓骨前側の皮膚感覚の変な感じはまだ少し残っています。

もう🗯これが残ってるからいつまでもスッキリしない。

 

ジムにPTさんが来てくれ、相談にのってくれるという企画が始まったのでみてもらいました。しかもワンコイン+税です。

手術痕をみて交通事故だと思われたようです。コケただけですが😅

 

それで、

⚫︎循環が悪い(まだ詰まってますからね)

⚫︎長い間の庇った動き方を脳が覚えてしまって、細かい筋肉(指の間や足裏)が十分働いていないのでは。左足はペタペタ歩いているそうです。

バランス取りにくいのもその為だろうと。

 

⚫︎指や踝の骨ごとコキコキ動かすやり方。

(指はアーチを広げるように、指の関節を広げるように。これは良さそう!

踝はうまく出来ません…左右とも…)

⚫︎ゆっくり踵から入って親指に抜ける足裏を意識した歩きかたをするようにと

教わりました。

 

脳はいつでも上書きできるそうです☺️

 

この時期に歩き方など見てもらえて、良かったです。

粉砕骨折(他もいろいろあるんだけど…)でこんなに良くなっているのはびっくりですと褒めていただきました。

リハビリが終わって1年ですもんね…

この間、怪我後初の穂のつく山、北穂高に涸沢からピストンして来ました。紅葉には🍁まだ早かったですが、たくさんの人でした。のんびりテント泊🏕も楽しかったです。

 

 

f:id:nekochiyo3:20191008150337j:image

骨折2年6ヶ月 しゃがんで手を後ろに

毎日暑いです😵が、もう9月です。

2年半も経つんですね(-。-;

足を揉むのはもう癖になっています👆

内果のそばの小さな塊をゆるめ、カチカチの腱を緩め。まえが緩むと内果後ろもつっぱるのでまた揉む。で、そのうちふくらはぎ内側の腱も徐々に動いて筋肉痛になるようになり…揉んではストレッチの繰り返し。

親指も「多少つっぱる」程度まで改善です。以前主治医に癒着剥離術をするならここを切ると言われたあたりをグニグニしていたら少しずつよくなってきました。(はじめは本当に骨みたいで🦴ポキンといきそうでグニグニなんて出来なかったですけど)

可動域はあまり変わらないと思っていたのですが、

先日足裏をぴったり付けてしゃがんで、手を後ろで組んでみたら、出来ました❣️コロンと転ばすに!

少しずつでもまがるようになっているようです☺️

継続は力です💪

可動域、左右揃ったら嬉しいだろうなー

 

f:id:nekochiyo3:20190910222111j:image

青いところにまだ少し固まりがある。頑固です。

緑のところが緩むとつっぱりが楽になってきた。

f:id:nekochiyo3:20190910222120j:image

初めて行った御嶽山。急にきめたので小屋が取れず日帰り。下山後キャンプしました。今は頂上まで行けるんですね。慰霊の方も含めてたくさん登られていました。

f:id:nekochiyo3:20190910224440j:image

信仰の山なんですね。鳥居のうしろの火口からまだ水蒸気がでていました。

f:id:nekochiyo3:20190910222141j:image 

三の池きれいです。

今度は泊まりでゆっくり行きたいです。