足関節脱臼骨折の記録

人生初の骨折をしました。長い記録になりました。1ヶ月ごとのまとめを見ていただくと大体の流れがわかると思います。

抜釘手術 骨折1年16日

朝から絶食で7:30に病院へ。点滴つけて、除脈ですとか言われながら心電図とって。

体を横向きに固定する固まるビーズ?のようなものにいい感じに寝て、反対足に圧をかける装置つけて、酸素マスクつけますよーとか麻酔入れますよーとか言われてる間に眠ってしまって…

終わった。

麻酔きれるまでで2時間ほど。

寝てる間に終わった。

ありがたや。


多少ふらふらするけど、お昼のパン食べられた。トイレもストレッチャーでいけた。
若干傷はヒリヒリ痛むけど、痛みどめを早めに貰って大丈夫。

うとうとしたり、本読んだり、
コーヒー飲んだりして優雅に過ごす。

 

先生説明にみえた。

外側は前の傷のとおり、内側はネジ回すだけのちっさなキズですんだそう。ニコニコしてた。これでキズ治って動けてたら終了できるそうです⤴︎

ありがたや。

術後377日 抜釘前日の足

ボルトやプレートによる違和感はとくにないけれど、手術することにしたのは。

  同じ先生に手術して欲しかった。

  数年して不都合が出たとき何か病気だと困る

  (先生によると5年経っても抜けるらしい)

  プレート取ればまわりの詰まりも少し減るかなという淡い期待

の3点が理由。

 

さて今の足。

固いつまりが解れてきて粘りのようなものが一度柔らかくブワッと広がって、それが吸収された感じ。向こう脛、プレートまわり、コブの詰まり少し改善。
親指スジは伸び切らないが痛みがとれ、つっぱる感じに変わってきた。親指から内側の痛みもやや改善。あまり痛まないのは嬉しいです。

 

正座は座布団から指先出せば楽にできる。
歩きは長距離で足裏が痛んだけど、ハイキング程度なら大丈夫。まだ衝撃に弱いかな。だからジャンプ系はあんまりしたくないな。

(歩き方を気をつけないと!ペタペタでなくちゃんと蹴って歩くように)

親指の違和感が残っている。歩き出しも硬い。

普通の生活には不便はない。
可動域はまだ少し右に比べると狭い。
でも下りエスカレーターの段差ぐらいは大丈夫。手すりあれば嬉しいけど。

やはり右より浮腫むかな。血流がまだ悪そう。踝うしろやアキレスに浮腫みが溜まると曲がりにくい。
というところ。

ここ1週間でまた少し改善。

でも手術で腫れてしまうのね…

f:id:nekochiyo3:20180320162117j:image

もう少しかな。比較できるように写真撮っておけば良かった。

 f:id:nekochiyo3:20180320162129j:image

伸び切らない。

 f:id:nekochiyo3:20180320162141j:image

左、親指の腱がつっぱってるのと、内踝付近の腱に膨らみが。このコブがなかなか頑固。

 



術後367日 六甲縦走大会

須磨浦公園6:00。本当は宝塚まで行くんだけど
記念碑台14:30。足裏が張ってきたのでここで終了。ほんとうはここまできたらあとはアスファルト歩きと下りで楽なはずなんだけどね。

私には辛くて。

ケーブルでおりました。

 

癒着してうまく伸びない腱が炎症おこしたらリハビリにならないし。


下山の報告を3時過ぎにいれたら、ゴールしたと間違われ💧聞き直された。
治ってないって散々言ってんだけどね。

 

今回気づいた事。

下りと平地がおっそい。下りは可動域とまだそおっと着地してるから。これはまあ仕方ない。

平地は親指?推進力がないのかな?
なので楽なところが1つもない💢
ぽんぽん降りてグイグイ進みたいです。

2/3程度歩いて満足しました。 うちまでで59000歩。よく歩いたよ。
手術後またしばらく大人しくできそうです。

 

親指スジの癒着なんとかならないかなー

夏山は行動時間短めにしよう

f:id:nekochiyo3:20180311194339j:image

六甲ケーブル上駅で自分ご褒美してきました!

 

骨折一年 感謝

 昨年の3月4日、伯耆大山の駐車場出たところのなんでもないアスファルトで滑って左足首を脱臼骨折しました。思いがけず大怪我で一時はもう歩けないかとも思いました。

今日までほんとうにたくさんの方に助けていただきました。

いろんな方の親切が無かったら私は今こうして歩けていません。

 

今日は所属会のクリーンハイクに参加してゆっくり摩耶山に登りました。いろんな人とおしゃべりしながら普通に歩ける喜びをかみしめました。会には他にも骨折された方、膝やほかの故障、病気を抱えた方もいらっしゃいます。そしてめいめいが前を向いて歩いています。

なんか…ちょっと感動しました。

 

時間はかかったけど骨折自体の治りは順調だと思います。走ったりジャンプしたりの衝撃を与える事はあまりしたくないけど、歩く分にはハイキング程度は普通に出来ます。可動域もあと少しの感じです。ゆっくり戻りそうな気もしています。

あとは合併症。親指の筋の癒着がすっきりしませんが少しずつは良くなってそうです。

138日に主治医に言ってもらったことば。

酷い骨折に脱臼もあって、腓骨なんかバッラバラだったけど、幸いなことに関節が綺麗についてます。

(先生、上手にくっつけてくれてありがとう)

250日に主治医に言ってもらったことば。

なんでもやって動かして下さい。動かないと言って辞めてしまう人は、もう動かない。
動かす人は、動いてきますよ。

これを信じてあきらめないで毎日マッサージしたりリハビリしたりしています。

詰まりや癒着が酷く少しずつしか動くようにならなかったけど、その少しずつというのが足に負荷をかけ過ぎず、かえって良かったのかとも思います。組織がしっかり治るまでのギブスがわりというか。

骨折して長引いている方、諦めないで。

癒着や詰まりがとれてくれば、腱はまた動き出し筋肉に力が伝わります。そうすれば筋肉もまた戻って来るはずです。

(これをなんども教えてくれたのはリハビリの先生です)

無理せず諦めず、よくマッサージしてよく動かして、完治を目指しましょう。

術後354日 まだ治ってないんですか

最近は皮膚に余裕がでてきた。皮膚だけでよく動くようになってきたので、指の腱はまだ硬いものの張り付いた痛みは少なくなってきて、少し楽になった。

どこかで何かが神経を圧迫すると指の付け根が痺れて痛い。

親指の腱と前脛骨筋を剥がすようにしてみたらわりと良さそう。ピリピリするけど。

ほかの腱も柔らかく動けるようマッサージをしている。

腓骨プレートあたりの癒着ゾーンもなかの腱が動けるようにほぐし中。わりといいみたい。

リハビリあれば褒めて貰えるのに(^^)

 

所属会の練習会でまた縦走路を歩いた。今度は半分。距離は長い。前回翌日酷かったので、途中抜けようかどこで抜けようか、と考えながら結局最後まで歩いてしまった。でも翌日はアキレスが硬いものの酷くなかった。一度使うと動くようになるのかな?無理はいけないし、かげんが難しい。

まだ治ってないんですか?なんて言われながら、みんなに物凄く怪我人アピールしたのに。

めんどくさいおばさんだわ⤵︎

骨折なんてギブスしとけば三ケ月くらいで治ると私も思ってたよ。骨折にもいろいろあるのよ。

普通とは違う。疲れではない。

やっぱり怪我人なんです。

術後349日 縦走トレーニング

神戸にいる間、六甲全山縦走大会に出てたが、今年も申し込んでみた。

当然完走は無理だしそのつもりもないけど、抜釘前にどのくらいなら無理なく歩けるか知っておくのもいいかなと思って。夏山の歩行時間の目安にもなるかな。

エスケープルートも良く知ってるし、練習がトレーニングになるかなと。

3分の1ほど歩いてきた。

で、翌日。

アキレスカチカチ…
やり過ぎた⤵︎大人しくする。温める。
優しくまわりをもむ。
どうぞすんなり治ってください。

 

 

 

術後346日 経過

抜釘までリハビリ通院がないので、比較のために経過を記録。

可動域は少しずつ改善してるように思う。脹脛の張るところが少しずつ上まで上がって来だした。(以前はなんで怪我足は筋肉痛にならないのか不思議だった。力が伝わってなかったのね😱)歩いていると踝の後ろやアキレスあたりが少し痛むこともあるけど、これは踝あたりの癒着がとれて動き出しているという事かな。

前の詰まりはなくなったけど、

親指のスジの突っ張りはスッキリしないな。

揉みポイントが違うのかな…

前のコブになるところは、普段はいいけどたくさん歩くとやっぱり何かが詰まって膨らんでくる。これと関係あると思うんだけど…

と悩み中。

あと腓骨プレートあたりにまだある癒着ゾーン。触った感じもまだちょっと違う。

揉む→老廃物が降りてくる→指の付け根が痺れる→動かす→スッキリ

の繰り返し。

正座はできるけど親指が突っ張るから不快。

ジャンプは片足だと、けん…けん…けんってかんじ。 これはまあゆっくりでいいや。

スノーシューやワカンでのハイクは足に優しくて今でも楽しめて嬉しい。今年雪❄️が多くて良かった♪